こちらの記事では透過率・透過損失などの音の透過に関してまとめています。
透過率とは
壁面に音のエネルギーが投射されると、音のエネルギーは壁体の反射・吸収・伝搬によって減少します。しかし、一部の音のエネルギーは透過します。この投射されたエネルギーに対する、透過エネルギーの割合を透過率といいます。
τ = It / Ii
(τ:透過率、It :透過音エネルギー[W/m2]、Ii:入射音エネルギー[W/m2])
音響透過損失とは
次に音響透過損失についてです。透過率は音がどれだけ透過するかの割合ですが、透過率の逆数は音のエネルギーの透過しにくさを表します。この常用対数をとったものを、音響透過損失TL(Transmission Loss)といいます。
TL = 10log10(1/τ)
(TL:音響透過損失[dB]、τ:透過率)
単層璧の透過損失
一般に質量の大きい(=面密度の高い)建材ほど、透過損失は大きくなります。つまり、同じ建材でも厚さが増すほど透過損失は大きくなります。これを質量則といいます。
平面波が壁に垂直に入社するときによる透過損失は、近似的に以下の式により求めることができます。
TL = 20log10(f・m) – 43
(TL:透過損失[dB]、f:入射音の周波数[Hz]、m:壁の面密度[kg/m2])
二重壁の透過損失
壁と壁の間に空気層をはさんだ二重壁は、同じ密度を持つ壁を2枚重ねた場合とは異なり、高い透過損失を有します(=音を通しにくくなります)。特に、二重壁は中高音域における遮音効果が大きくなりますが、二重壁のつなぎが音橋(サウンドブリッジ)を形成したり、壁の質量と空気層の弾性により共鳴透過現象を起こします。低音域では遮音効果が低下します。
二重壁の音橋形成事例
上の図のように投射音が間柱を透過し、音橋を形成します。
二重壁の共鳴透過現象例
間柱の間の空気層を媒質として音が透過し、共鳴透過現象が発生することがあります。
まとめ
こちらの記事では音の透過率と透過損失についてまとめました。優れた音響設計や防音設計を施すために、参考にしていただけたらと思います。
今回の記事は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。